UVについて

 

UVという言葉は日常生活の中でもすっかりお馴染みのものとなっていますが、案外UVとは何かと聞かれたら、あまり詳しくは知らない人が多いかもしれません。UVとはultravioletの略で紫外線のことを意味しています。

 

紫外線(UV)は波長が10~400nmとされており、従ってこれは可視光線より短く、軟X線よりも長い不可視光線の電磁波となります。紫外線という名称も光のスペクトルで紫よりも外側になるので命名されており、英語のultravioletも「紫を超えた」という意味からつけられています。赤外線は熱的な作用を及ぼすことが多いのですが、対して紫外線は化学的な作用が働きます。

 

このことから化学線とも呼ばれるのですが、紫外線の有用な点は、殺菌消毒、ビタミンDの合成、体に対しての血行や新陳代謝の促進、皮膚抵抗力の促進(昂進)などとなっています。

 

紫外線の波長による分類法としては、波長380~200nmが近紫外線(near UV)、波長200~10nmが遠紫外線、真空紫外線(far UV (FUV)、vacuum UV (VUV))とされ、波長1~10nmは極紫外線、極端紫外線(extreme UV,EUV or XUV)と区分されています。

 

人間の健康や環境への影響の観点からの区分としては、UVA(400~315nm)、UVB(315~280nm)、UVC(280nm未満)とすることもあり、フォトリソグラフィやレーザー技術では遠紫外線(deep UV(DUV))は波長 300nm以下の紫外線を示しています。

 

太陽光にもUVA、UVB、UVCの波長の紫外線が含まれていますが、UVA、UVBはオゾン層を通過して地表に到達し、特にその99%がUVAとなっています。つまりお馴染みのUVカット用品は、このUVA対策となっているわけです。